shizuokan’s blog

静岡県在住の3児の母が、静岡(東部情報多め)の魅力を自分なりに勝手に発信しているブログです。「静岡県って何がある?」「どこ行こうかな?」そう思った時には是非お立ち寄りください。メインにはならないかもしれませんが、いろいろなスパイスを揃えてお待ちしています(o^^o)

~賀茂郡河津町~河津桜もいいけど、七滝もいいよ♪

 

6月初旬、河津へ行ってきました。

河津から連想するワードのベスト1は「河津桜」なのではないでしょうか。
早咲きの桜で、小ぶりの花びらに濃いピングが魅力的な可愛らしい桜です。

しかし、それだけではありません。
他にも見どころはいろいろありますよ♪

  • ローズガーデンが美しい「河津バガテル公園」
  • 温泉がまっすぐ30Mも吹き上がる自噴水「河津大噴湯」
  • 七つの滝めぐりができる「河津七滝(ななだる)」
  • 日本最大の蛙専門施設「KAWAZOO」
  • 静岡県内のほとんどのカーネーションはここの生まれ「カーネーション見本園」
  • 河童が住んでいたと言われる「河津川」

 

この中から今回は河津七滝をご紹介させていただきます。

f:id:shizuokan:20190605131035j:plain

大滝

 

 

河津町ってどのあたり?

石川さゆりさんの歌う昭和の名曲「天城越え」で有名な天城山のふもとになります。
伊豆は「東伊豆」「中伊豆」「南伊豆」「西伊豆」に分けられており、河津は「南伊豆」に属します。

河津七滝

川端康成の小説「伊豆の踊子」の舞台でもあります。

f:id:shizuokan:20190605131115j:plain

ループ橋

七滝があるのは、天城山にあるループ橋の下あたり。
中伊豆から行く場合は、ループ橋を下るとすぐに左に七滝の入り口があります。
大きな看板があるのでわかりやすいと思います。

そこを道なりに行くと旅館やお店がたくさん現れますのでそのまま進んで下さい。
そのまま進むと右側に無料駐車場があります。
キレイなトイレもありますよ♪

 

名前の通り七つの名のある滝があり、遊歩道になっています。

  1. 釜滝
  2. エビ滝
  3. 蛇滝
  4. 初景滝
  5. カニ
  6. 出合滝
  7. 大滝滝

全ての滝を見る場合は1時間くらいかかりますので、水分補給もしっかりとしてください。

大岩成就

f:id:shizuokan:20190605131145j:plain

大岩成就

初景滝の近くには、縄の輪を乗せた大岩がふたつあります。
願い石(3つ)を100円で購入し、願いを込めて投げ、輪の中に入ったら願いが叶うと言われています。

私もチャレンジしてみましたが、残念ながらその日は輪の中に入れることができませんでした。
次回リベンジしてみようと思います。

f:id:shizuokan:20190605131607j:plain

ミヤマカワトンボ

 

6月のこの季節は「ミヤマカワトンボ」をたくさんいます。
この日は大岩成就付近でたくさんみる事ができました。

 

服装などについて

f:id:shizuokan:20190605131300j:plain

自然の造形美

どの場所も絵になるような自然との一体感のある遊歩道です。
場所によっては足場が悪いので、ヒールやサンダルだと危ないのでスニーカーなどをおすすめします。
危険な場所もありますので、ご家族で行く場合はお子さまから目を離さないように注意して下さいね。

 

日帰り温泉もおススメ!

天城荘の日帰り温泉(水着着用)は大滝を見ながら入る露天風呂が本当に素晴らしいです。
料金は大人2000円、小学生1500円、幼児1000円で、数種類のお風呂があり、4月から9月は天城の天然温泉と天然水をミックスした温泉プールを楽しむことができるので、浮き輪もあるといいかもしれません。
※水着やタオルのレンタルもあります。

 

河津七滝についてのまとめ

f:id:shizuokan:20190605131648j:plain

緑も水も本当にきれいです

今回は河津七滝をご紹介させていただきました。

ここは火山によって出来た場所ですので、自然が作り出したアーティスティックな自然も楽しむことができます。

f:id:shizuokan:20190605131729j:plain

伊豆ジオパーク

地質学を楽しみながら学ぶのもいいですね♪
無料駐車場には「伊豆ジオビジターセンター」もありますので、是非お立ち寄りください。

 

4月中旬から5月中旬の富士市中央公園はバラが見頃です

富士市文化会館ロゼシアター」の前に富士市中央公園があります。

 

普段は芝生とベンチのシンプルな公園なのですが、4月中旬あたりから毎年景色が変わります。

 

色とりどりのバラが咲き乱れているこの公園には200品種、約1800株ものバラがあるそうです。

ブースごとに「全国のご当地バラ」「バラオーナーのバラ」などテーマが分かれていています。

アーチもいくつかあり、撮影を楽しんだり目で楽しんだりと、この時期の公園散歩は人々とバラで賑わっています。

 

静岡県のご当地バラ

静岡県で生まれた薔薇は多数ありますが、今回はその中から3品種をご紹介!

f:id:shizuokan:20190519082825j:plain

富士市の薔薇「かぐや富士」

この公園のある富士市の薔薇です。
つぼみの時はピンク系なのですが、開花時は真っ白という薔薇なんですよ♪

 

f:id:shizuokan:20190519082906j:plain

島田市の薔薇「ミス島田」

何とも言えない鮮やかさのある薔薇です。
若干オレンジがかった赤がとても印象的です。

 

f:id:shizuokan:20190519083113j:plain

河津町の薔薇「伊豆の踊子

可憐な黄色が名前とピッタリの伊豆の踊子は、成長につれ形状が変わる品種です。
半剣弁高芯咲きからロゼット咲きに変わるそうなんです。

 

半剣弁高芯

花弁が反り返り、先がとがった薔薇は「剣弁」丸みを帯びた薔薇は「丸弁」その中間が「半剣弁」です。
そして、中心に向かい渦巻くように咲くのが「高芯咲き」です。

ロゼット咲き

花芯から放射状に咲く薔薇です。
横から見ると平に見えるのが特徴。

f:id:shizuokan:20190519090640j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/x5Cf2AfjxJRVa14t9

ロゼット咲きになった伊豆の踊子もかわいいですね♪

 

晴れた日はお散歩が楽しいです

中央公園には遊具はありませんが広い芝生広場があります。
広い駐車場から見える薔薇園にも芝生広場はありますが、川を渡った先にはもっと広い芝生広場があるので、ボールやフリスビーなどを持ってご家族でピクニックなどもいいですね♪
※広い芝生広場の方には大きめの池もあります。そして、かなり交通量の多い大きな道路に面しているので、ボール遊びの際などはご注意下さいね。

f:id:shizuokan:20190517230557j:plain

中央公園のバラ

駐車場からもすぐですし、平面なので車椅子の方でも安心ですよ♪

トイレもキレイなのでそこもうれしいポイントです。

f:id:shizuokan:20190519091815j:plain

薔薇壁

駐車場の一角に、2018年7月「タリーズ」もオープンしました。
それまでは、少し歩けばたくさんあるのですが、徒歩五分圏内にはカフェもコンビニもなかったんです。

駐車場がすこし狭くはなってしまいましたが、コーヒー好きにはうれしい出来事でした。

f:id:shizuokan:20190519092623j:plain

満開の薔薇たち

365日のんびりできる公園です

 

駐車場は広いのですが、富士市文化会館ロゼシアターでイベントがある日は満車になってしまいことが多いので、お出かけの際はロゼシアターのイベント情報のチェックをおすすめします。

最近急に暑い日が増えてきましたね。
子どもと遊びに行って、お着替えが足りなくなってしまった時はすぐ近くに「バースデイ」もあるので安心です♪

 

富士市中央公園の薔薇についてのまとめ

いかがだったでしょうか?

「花の女王」と言われ、クレオパトラにも愛された薔薇。
是非、美しさと香りを体感していただきたいです。

白尾山公園(しらおさん)~自然と遊具を満喫(富士宮)

5月に入り、寒くもなく暑くもなく、心地のいい日が増えてきました。

時間もあり、ちょっと体を動かしたいなと思った日におススメの公園があります。

今回はその中のひとつ「白尾山公園」をご紹介させていただきますね♪

 

白尾山公園

白尾山は富士宮にある、標高240Mの山です。

そこにある公園が「白尾山公園」です。

f:id:shizuokan:20190508074700j:plain

子ども心をくすぐる巨大遊具

白尾山公園の地図は下です。

白尾山の登り口は少しわかりにくいので、間違えて通り過ぎてしまう人も多いかもしれません。
特に富士川側から蓬莱橋(ほうらいばし)を渡ってくる場合は、道路の形状の関係で登り口がよく見えないため、ご注意下さいね。

富士宮ゴルフクラブを過ぎるとすぐに公園です。

 

駐車場は97台(無料)と結構広く、公園に隣接しているためとても便利ですよ。

 

 自然も多く、木陰もいっぱい。

ベンチもありますが、レジャーシートをもって木の下でのんびりするのもいいですよ♪

 

f:id:shizuokan:20190508075115j:plain

入口は大きな案内地図が目印

どんなものがあるの?

  • 木製アスレチック遊具
  • ターザンロープ
  • 大型複合遊具
  • 人工芝の滑り台
  • 砂場
  • グランド
  • ローラーコースター
  • 展望台
  • 遊歩道
  • トイレ


 

遊具

 

f:id:shizuokan:20190508074907j:plain

のびのび遊べる巨大遊具

 遊具は木製のアスレチック、ターザンロープ、大型複合遊具が同じ場所にあります。
木製の遊具は幼児にはちょっと難しいかな?と思いますが、複合遊具は小さなお子様もじゅうぶん楽しめます。
我が家のように子どもが3人いたりしますと、好みの遊具が個々に違いますから、このように目の届く場所に対象年齢の違う遊具がまとまっているととても助かります。 

人工芝の滑り台

f:id:shizuokan:20190508075018j:plain

ソリ遊び

遊具とグランドの間に、人口芝の滑り台と砂場があります。
画像にも映っていますが、ソリも用意してくれてあるんですよ。
とても人気で、混みあっている時間帯もありますが、どの子達もみんな、順番に使って片づける時はしっかり元の場所に戻しているのをみて、子どもたちは公園でいろいろなことを学んでいるんだなと感心してしまいます。

その隣にはグランドとトンボの池があります。

トンボの池

f:id:shizuokan:20190508074608j:plain

トンボの池

 グランドでは、バドミントンやキャッチボールやフリスビーなどを楽しんでいる方々が多いです。
※ゴルフは禁止です

トンボの池にはザリガニがいます。
釣竿とバケツを持って、ザリガニ釣りもできますよ♪

「釣れたー!!」なんて言う声をよく聞きますので、きっと釣果には満足できると思います。

 ローラーコースター

トンボの池から青い滑り台が見えます。

全長65メートルとかなり大型のローラーコースターで、山の斜面にありますから、スタート地点まで行くのも結構体力を消耗すると思いますが、景色もよく最高のローラーコースターなんです。
是非、親子でお楽しみ下さい。
※ローラーコースターの終点口近くに下敷きマットがあります。
それを借りて滑るとおしりも痛くありません。

そして、頂上には展望台があり、周りには遊歩道がありますので散策するの楽しいですよ。

トイレ

白尾山のトイレは公園入口の管理棟横と、人工芝の滑り台付近にあります。

どちらもとてもキレイですし、おむつ替えも出来ますので小さなお子様連れでも安心!

お出かけ先によってはちょっと入りづらいトイレの場合もありますが、ここはそのような心配はご無用です。

その他

とっても整備されていて、安心して遊べる公園ですが、とても広い山の一画です。
遊具スペースから少し歩くと立ち入り禁止のロープがあり、そこから先は自然のままの場所です。
去年の台風の影響で、倒木などもあり大変危険ですので絶対に入らないようにしましょう。

白尾山公園についてのまとめ

f:id:shizuokan:20190508075208j:plain

雲の少ない晴れた日は、富士山もみえます

いかがだったでしょうか。

今回は「白尾山公園」をご紹介させていただきました。

寒い季節や暑い季節は、公園で長時間遊ぶ事がなかなかできませんよね。
5月に入り、公園遊びにピッタリ陽気の今、お弁当を持って公園でピクニックはいかがですか?

 

 

5月5日は流鏑馬祭(富士宮)

過去最長の大型ゴールデンウイークが終わりました。

ゴールデンウイーク中に元号「令和」に代わり、新たな年のスタートとなりましたね。

私は連休の間に、富士宮市流鏑馬祭に行ってきました。
今回は流鏑馬(やぶさめ)祭」についてご紹介をさせていただきます。

f:id:shizuokan:20190507072910j:plain

浅間大社流鏑馬

富士山本宮浅間大社流鏑馬祭の起源

1193年に源頼朝が「富士の巻狩り」の際に、この浅間大社流鏑馬を奉納したのがはじまりと言われています。

富士の巻狩り→大規模な狩猟です。
参加者の中には歴史の教科書にでてくる名前も多く、富士の巻狩りでは「曽我兄弟の仇討」も起こりました。
流鏑馬→走る馬上から的に向けて弓矢を射る伝統行事

 

5月5日は流鏑馬本祭

富士宮には「富士山本宮浅間大社」があります。
浅間神社は全国に約1300社あるそうなのですが、その総本社が富士山本宮浅間大社です。
由緒あるとても大きな神社なので、神事(行事)が多いのですが、その中でも5月の流鏑馬祭は毎年たくさんの方々が訪れ、とても賑わいます。

f:id:shizuokan:20190507073845j:plain

富士山本宮浅間大社

 

前夜祭(5月4日)、本祭(5月5日)、後日祭(5月6日)

流鏑馬祭は、本祭を間に挟むかたちで3日間行われます。
参道から鳥居付近はたくさんの出店が並び、活気があふれています。

前夜祭(5月4日)

 富士川の河川敷で弓馬のお祓いが行われ、その後、流鏑馬式で使用する馬場(桜の馬場)のお祓いが行われます。

f:id:shizuokan:20190507073641j:plain

屋台も大賑わいです

本祭(5月5日)

  • 午前10:00

浅間大社流鏑馬保存会」の皆さまにより浅間大社流鏑馬式」が行われます。

  • 午後12:00

総勢100名は市内を練り歩く流鏑馬行列」が行われます。

  • 午後15:00

「齋藤道場一門」の皆さまによる「神事流鏑馬が行われます。

 

f:id:shizuokan:20190507074959j:plain

浅間大社流鏑馬
菖蒲とヨモギについて 

よく見ると、皆さん奥襟に菖蒲とよもぎを挿しています。

古くから、菖蒲とよもぎ「邪気をはらう」と言われている植物です。

端午の節句でも、菖蒲とよもぎを軒先に下げたりしますよね?

端午の節句はその後それらをお風呂に入れますが、この流鏑馬式の場合は、祭典に奉納するそうです。

後日祭(5月6日)

 本殿で、無事に流鏑馬祭が終了したことを感謝する「後日祭」が行われます。
そして行事は終了です。

f:id:shizuokan:20190508001134j:plain

湧玉池

来場者の皆さんは行事をみたり、出店をお買い物をしたり、川で遊んだりそれぞれ満喫しているようでした。
私は本殿横の湧玉池が大好きなので、ここでのんびりさせていただきました。

大行列を見ていてふと思った疑問

参拝時のマナーの正解は?

 

今年は「令和祈願」もあったのでしょうか、参拝者の列がものすごく長かったです。

f:id:shizuokan:20190507071832j:plain

参拝者の列はこの後ろにも続いています

 

 今回は2列で大行列だったのですが、もっと列数が多い場合や、しっかりとした列がなく、てんてんばらばらだったり、神の通り道だからと真ん中をあけたりと、いろいろあると思います。

私はその時の雰囲気に合わせて参拝しているのですが、正解はあるのでしょうか?

神社によって違うのかもしれませんが、近々調べてみようと思います。

流鏑馬祭りについてのまとめ

f:id:shizuokan:20190507073502j:plain

参道の流鏑馬

いかがだったでしょうか?

今回は、富士宮本宮浅間大社で行われた流鏑馬祭(2019)についてご紹介をさせていただきました。

 駐車場は約400台分くらい、分散していますが用意をしてくれていますので、HPなどでチェックをして下さいね。

次回も5月5日ですので、是非参考にしてみて下さい。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【クール便発送】富士宮やきそば10食セット マルモ食品工業
価格:2700円(税込、送料別) (2019/5/7時点)

楽天で購入

 

富士宮と言えば富士宮焼きそばです♪

マルモの麺は、富士宮市富士市では定番人気商品なんですよ♪

2019年4月1日オープン!石廊崎オーシャンパークから石室神社と熊野神社へ

 今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」

f:id:shizuokan:20190505172726j:plain

ここは伊豆の最南端!

ゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしょうか。

お仕事の方はとても忙しい日々をお過ごしだと思います。

私は10連休をいただいています。
3人の子どもたちも10連休なので、結局毎日ドタバタですがそれなりに楽しんでいますよ♪

先日、オープンして1か月の石廊崎オーシャンパークに行ってきましたのでご紹介させていただきます。

石廊崎オーシャンパークについて

オーシャンパークは伊豆の最南端に繋がる場所にオープンしました。

ここの場所には2003年まで「石廊崎ジャングルパーク」がありました。

閉園後も取り壊すこともなく廃墟になっていた場所です。

広大な土地が廃墟のままだったので、いろいろ問題になっていました。

2007年から持ち主と南伊豆町との間で訴訟が起こり、2013年に南伊豆町がこの場所の一部を買い取るということで決着し、買い取った場所にこのオーシャンパークが完成したのです。
そのため、買い取っていない場所には現在も廃墟が残っていますし、立ち入り禁止のロープも所々にあり、ほんのり不思議な空間になっていました。

ここには何があるの?

駐車場(料金500円)に隣接している建物は、休憩所スペースとオーシャンパークノーティアです。
ノーティアは、少し前まで近くのあいあい岬にありました「南伊豆ジオパークビジターセンター」です。
移転の際に名称変更をしたのですね。

ここでは、カレーやラーメンなどの食事ができ、南伊豆のお土産やジオ関連の資料やグッズの販売が行われています。

 ジオ(GEO)とは

「地球」「土地」「地下」を表す言葉です。
伊豆に行くと、不思議な地層や岩などが目に入ってくると思います。

それらは全て自然が作り出したもので、そこからその土地の歴史がわかります。

海底火山群が本州に激突して生まれたのが「伊豆半島」です。
伊豆の不思議な地形や地質は海底火山時代の名残と、衝突した時の影響だったのですね。

伊豆半島ジオパークは2018年4月、ユネスコから世界ジオパークに認定されました。
楽しみながら自然を学ぶことのできる情報源がノーティアにはあります。

f:id:shizuokan:20190506080023j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/tPpV56JZEAMrEVea9

ノーティアを出て南に進み少し行ったところには日本の灯台50選にも選ばれた「石廊埼(崎)灯台があります。
そして灯台を過ぎると、高所恐怖症の方にとっては試練だと感じるであろう階段が現れます。

f:id:shizuokan:20190506080217j:plain

石廊崎の階段。走って渡るべからず

 石室神社

階段を下りたところにある建物が「石室神社(いろうじんじゃ)」です。

いくつかの言い伝えがありますが、700年頃にお堂が建てられて、石室神社と称するようになったのは明治初期とのこと。

海上安全、商売繁盛、学業成就の神様が祀られています。

f:id:shizuokan:20190506140020j:plain

まさに断崖絶壁にある石室神社

海面から30メートル以上の断崖絶壁に建てられているこの神社、無人神社ではありません!

御守りなどもありますし、御朱印もいただけます。

※場所が場所だけに、混雑時、時間帯、天候によって状況は変わると思います。

熊野神社

そしてこの先へ進み、伊豆最南端の海に突き出す崖には「熊野神社」があります。

言い伝えによりますと、昔、名主の娘と漁師の男が恋に落ちました。
許されない格差恋愛だったため、男は少し離れた島に流されてしまいます。
それから毎晩、男は島から火を炊き、娘は半島最南端のこの場所で火を炊き、お互いの愛を確かめ合い、最終的には親からも祝福され2人は結ばれたそうです。

そして現在ここは縁結びの神社として有名となっているのですね♪

熊野神社の御守りなども石室神社で取り扱っています。

景色も最高で、晴れている日は伊豆諸島を見渡すことができます。  

 

f:id:shizuokan:20190506140411j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/z9Sw63th1J1zTafe6

そして、海を見ていると何やら個性的な船が通過する時があります。

 

石廊崎岬めぐり遊覧船

f:id:shizuokan:20190506140201j:plain

石廊崎の海と山

南国の鳥をイメージした遊覧船「マリンバード号」で約25分の岬めぐりを楽しむことができます。

海上から見る石廊崎、ダイビングのメッカとして有名なヒリゾなど、南伊豆の魅力を再確認できるクルージングです。

少し歩きますが、石廊崎港から乗ることができますのでお時間のある時はおススメです。

バスをご利用時はご注意を

クルージングの最終は16:00に港に戻ります。

オーシャンパークのバス停の最終時刻は16:30なので、寄り道していると間に合わない可能性があります。

乗り遅れると大変ですのでくれぐれもご注意くださいね。

 お土産情報

いろう男爵グッズ

f:id:shizuokan:20190506140910j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/QpugXrbcmzqmVUT2A

石廊埼(崎)灯台ゆるキャラです。

ジェントルマンな見た目のイメージ通りの真面目キャラで人気上昇中。

ジオ関連グッズ

やはりジオ関連グッズは押さえてほしいです。

いろいろありますが、私のオススメは「ジオ菓子」

f:id:shizuokan:20190506141427j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/iFJ4pjQ26D6cYqXV8

ジオモチーフのお菓子は斬新ですし、インパクトも強いのでお土産にピッタリ!
本当にリアルでしかもちゃんと美味しいのです。 
そして、南伊豆の陶芸家の方が作った、ジオをイメージしたマグカップなどもとても素敵ですよ♪

石廊崎オーシャンパークのまとめ

いかがだったでしょうか?

今回は南伊豆の石廊崎オーシャンパークについてご紹介をさせていただきました。

実は私は、石廊崎ジャングルパークのファンだったのです。

ジャングルパークの巨大ピラルクに餌をあげるのがとても好きでした。

 

f:id:shizuokan:20190505220736j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/zMs46i82e222Z35W7


来場者数が減り続けてたことや老朽化については、遊びに行くたびに感じていました。
閉園のお知らせを見たときは(とうとう時が来てしまった)と思い、悲しかったですが、その後の長期廃墟状態はもっともっと悲しかったので、新しく生まれ変わってくれたことがうれしくて仕方がありません。

南伊豆にお出かけの際は是非立ち寄ってみて下さい。


 

 

4月中旬から5月初旬は、藤の花で作られた棚「藤棚」が見頃です

ソメイヨシノの季節が過ぎた5月、今は藤の花があらゆる場所で咲き乱れているのではないでしょうか。

f:id:shizuokan:20190503002159j:plain

法多山の藤の花


先日出かけた法多山には、紫色の藤の花で作られた藤棚があります。
みどりと紫のコントラストがとっても見事でした。
藤棚の場所は、厄除けだんごを販売している「団子茶屋」付近にあるステージの裏になります。
あたりを見回すと藤棚の案内看板がありますのでチェックしてみてくださいね。

 

 森林浴を楽しもうとドライブをしていると、藤がつるを伸ばし他木をつたい、自由に咲き乱れているのを見かけます。
その自然の姿もとても美しいのですが、今回のテーマは「藤棚」です。

 

静岡県には美しい藤棚を見る事ができる場所がいくつもありますが、今回は「静岡県西部のおススメ藤棚スポット」をご紹介させていただきます。

 

その前に先ずは「藤」についてご紹介をさせていただきます。

 

藤(フジ)の花について

マメ科フジ属のつる性植物です。
一般的には紫色の花をよく見かけますが、白やピンクもあります。
日差しの強い場所を好むので、日の当たる場所に藤棚を作り、人々はその木陰で癒される。
とてもいい関係性が成り立っています。

つるの巻き方で種類が違うって知ってた?

実は藤はつるの巻き方で種類が違うのです。

種類(名前)が違いますが、つるの巻き方以外はそれほど変わりはないようで、どちらも美しく、どちらも藤棚に使われています。

 

それでは、静岡県西部のおすすめをご紹介いたしますね

法多山以外の西部の藤棚スポット3選!

 

その名の通り、花のテーマパークです。
藤棚は1M以上と長い花房の「紫藤」と、棚の全長70Mの「白藤」があります。

 

静岡県と愛知県の県境にあるダムです。
ここには樹齢60年くらいの白藤の藤棚があります。
古木ですが、まだまだ美しい白藤を楽しませてくれています。

 

  • 行興寺(熊野の長藤)

このお寺には「国指定天然記念物」藤が1本、「県指定天然記念物」の藤が5本あります。
平安時代に植えられたと言われているので、樹齢800年くらいですね。
令和の現在も美しい花房で訪れる人々を楽しませてくれています。

 

他にも西部には藤棚スポットはいろいろあると思います。
みなさんのおススメスポットがありましたら是非、教えて下さい♪

  

藤棚とクマバチ

藤の花を楽しみたくて出かけると、必ずと言っていいくらい、大きなハチに遭遇しませんか?
あの蜂は「クマバチ(クマンバチ)」と言います。

大きな羽音と真ん丸の大きな姿に驚かされますが、性格は温厚なタイプですので刺激を与えなければ襲われる心配がありません。

 花の写真を撮りに来たのにハチが邪魔!などと思って手で払おうとするのは危険です。
もしそのハチがメスだった場合は刺される可能性があります!
オスの場合は刺されません。
実はオスには毒針が無いのです。
でも可愛そうなので手で払わず、時間を待ちましょう♪

実は美味しい藤の花

 知ってましたか?
藤の花って食べることができるんです。

f:id:shizuokan:20190504065911j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/ekRNvcDjZZmM5aZm6

見た目もキレイですし、味もいいそうです。
私は未体験なのですが、近々食べてみようと思っています。

食べすぎ注意

藤には、有毒を言われている「レクチン」が含まれています。
レクチンはトマト、ジャガイモやとうもろこしなど、普段口にする頻度の多い野菜にも含まれているものですが、多量接種は身体によくないので、美味しくてもたくさん食べることは避けましょう。


※鑑賞に出かけた先の藤棚の藤の花を採取するのはダメですよ

 

静岡県西部の藤棚スポットのまとめ

f:id:shizuokan:20190504070607j:plain

法多山の藤の花

今回は静岡県西部の藤棚スポットについてご紹介をさせていただきました。

藤の花を観賞しながら、つるの巻き方をみて「これはヤマフジね」「これはノダフジね」などと、種類も気にしてみるのも乙かもしれませんね♪

4月、5月のお出かけの参考にしてみて下さい。


 

藤の花デザインのステンドグラス風窓シートです。 何度も張替ができることろがとても魅力的です★

法多山尊永寺「一意一願不動大祭」

願い事はありますか?

大小関係なく、誰もが願いの1つは持っているのではないでしょうか。

今回は、一つの願いを懸命に願えば必ず叶うと言われている法多山の一意一願不動明王の大祭をご詳細させていただきます。

 

法多山とは

空海によって開かれた高野山真言宗の別格本山のお寺で、正式には「法多山尊永寺(はったさんそんえいじ」といいます。
法多山のご本尊は正観世音菩薩は厄除け観音として有名で、厄除け祈願とともに有名なのがここの名物の厄除だんごです。

f:id:shizuokan:20190501225519j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/UGPUj1eaH1k1Zhsx7

 小ぶりの細長いお餅が5串1セットになっています。
そしてその上から、たっぷりのこしあん
餅は柔らかさとモチモチ感があり、あんこは甘すぎないため、飽きのこない味です。

それでは、本題の4月行事「一意一願不動大祭」のお話をさせていただきますね

一意一願不動大祭について

毎年4月28日に行われる行事です。

f:id:shizuokan:20190501233321j:plain

引用:https://images.app.goo.gl/bo1ZWHkoXrFoz5bP7

地図の⑭に不動明王が祀られていて、場所のはその前になります。

  • 11時ころから「大護摩法要」
  • 11時半ころから「火渡り」

f:id:shizuokan:20190502000236j:plain

護摩法要

護摩法要の後、希望者は裸足になって並んでいれば、火渡りに参加できます。
火渡りは無料で参加ができますが、護摩木に願い事を書く場合は当日開催場所にあるテントで販売していますのでご購入下さい。

願いはひとつ

f:id:shizuokan:20190502000416j:plain

法要

当日は法要前に願い事をひとつに絞っておきましょう。

法要が始まったら。立派なお姿の不動明王の前でその願いを唱え

f:id:shizuokan:20190502000539j:plain

護摩法要

 

火渡りの時も同じ願い事を心の中で唱えましょう
願いを込めながら渡れば必ず叶うと信じ、是非参加してみてください。

f:id:shizuokan:20190502000949j:plain

火渡り

裸足になる際、靴はジャマにならないよう、みなさん隅に並べていました。

水道とタオルペーパーも用意してくれてあるので、参加後も困ることはありません♪

混雑状況は?

駐車場の混雑状況

10時20分頃に到着しましたが、駐車場も困りませんでした。
法多山周辺には1日200円から300円の駐車場がいくつもあり、合計すると、約2000台は収容可能です。

行事の混雑状況

混みますが、火渡りは希望者全員やらせてもらえると思います。
ただ、渡った先でお餅などをいただけるのですが、こちらは先着順のため、無くなり次第終了となります。

周辺の見どころについて

車の場合はいいのですが、電車の場合はエコパ近くのJR愛野で下車して徒歩40分くらいです。
結構な距離があるのですが、見どころというと「自然」くらいです。
しかし、上に法多山の境内地図を貼りましたが、地図の通りとても大きなお寺です。

そして参道には昔ながらのお店があるので、法多山だけでも半日以上いい時間が過ごせると思います。

最後に

 今回は法多山尊永寺の一意一願不動大祭についてご紹介しました。

それほど熱くなかったので、小さなお子さんからお年寄りまで幅広く参加できると思います。

次回は2020年4月28日です。

スケジュール、あけておきましょう♪


 

母の日に静岡西部のお茶のセットはいかがですか?